第1回腹部IVR研究会にて発表。 <2014.6.24>
去る6月26日(木)、群馬ロイヤルホテルにて開催された【第1回腹部IVR研究会】にて渡邉先生が発表しました。
渡邉義也先生 『肝悪性腫瘍に対する経皮的凍結療法の初期経験』
2014年6月24日
|
去る6月26日(木)、群馬ロイヤルホテルにて開催された【第1回腹部IVR研究会】にて渡邉先生が発表しました。
渡邉義也先生 『肝悪性腫瘍に対する経皮的凍結療法の初期経験』
2014年6月24日
2014年6月19日
6月11日-13日フィンランド、トゥルク にて開催された、日本スカンジナビア放射線医学協会(JSRS)第10回シンポジウムに対馬教授をはじめ数名の先生方が参加し、研究成果の発表を行いました。
樋口徹也先生 『Clinical utility of Fluorine-18-α-Methyltyrosine dynamic PET study in thedifferentioal diagnosis of glioma』
中島崇仁先生 『Photoimmunotherapy: a novel antibody based NIR irradiation therapy』
山口藍子先生 『In vivo sonoporation using bubble liposome for killing tumor cells』
2014年6月17日
6月14日、東京都中央区(スクエアガーデン)にて開催された第445回 日本医学放射線学会 関東地方定期大会で、下記の先生が発表しました。
熊坂創真先生 『術後再発した骨芽細胞腫に対し経皮的凍結治療を施行した1例』
2014年6月10日
来る、8月23日前橋市総合福祉会館にて【サンデンまえばしロボコン2014】が開催されます。
現在、大会事務局では参加申し込みを受け付け中。
自作のロボットを操作し、制限時間内にカーリングホールに配置されたハウスに15個のストーンを投じ、ハウス内のストーンの合計得点で勝敗を競います。詳細については、上記のチラシを参照または、大会事務局のHP http://www.maebashi-robocon.net/をご確認ください。
○ 参加申し込み期間 6月1日(日)~7月5日(土)
○ 参加者説明会 日時 : 7月27日(日) 会場 :前橋市児童文化センター
○ お申し込み・お問い合わせは大会事務局まで。
2014年6月3日