学位授与式。 <2015.3.25> お知らせ 当教室在籍の大学院生(修士)劉汪洋さん、学位を授与され対馬義人教授と記念撮影。劉さんこれからも頑張ってください。また、博士課程では、中島功雄先生、金舞先生が学位を授与されました。 2015年3月25日 このページのトップへ
第74回日本医学放射線学会総会にて…。 <2015.3.17> お知らせ 来る4月16日~19日、パシフィコ横浜にて開催される第74回日本医学放射線学会総会にて、多数の先生方および大学院生が発表をします。 【教育展示】 中野祥子 CTおよびFDG-PET/CTを中心とした気管腫瘍の画像診断 渋谷 圭 すぐに使える超音波による気胸の診断法 宮崎将也 肝悪性腫瘍に対する経皮的凍結療法-手技の実際とコツ- 高橋綾子 英語で上腹部超音波検査を行う院内ワークショップの初期経験 【一般演題(口演)】 山田宏明 Fluorine-18-α-Methyltyrosine を用いたダイナミックPET-CTによる、脳腫瘍の集積維持比の検討 ドゥオン ドゥク ビン ヨード内用療法後甲状腺癌の臨床指標としてのヨード集積と血性サイログロブリン値との比較 熊坂創真 FDGおよびFAMT-PETによる肺癌予後予測の検討 リニ シンタワティ Bone Navi を用いた骨シンチの定量性評価における注射後撮像開始時間の影響についての検討 ラティアント ワークステーション間によるSUV計測値の違いについての検討 【一般演題(電子ポスター)】 アヌ バッタライ ヨードおよび臭素ベース造影剤を用いたデュアルエナジーCTによる動脈硬化プラーク検出の検討 アディパトリア カルタミハラジャ ICP-MSを用いた正常マウスへのガドリニウム沈着の解析 宮崎将也 類骨骨腫に対するCTガイド下経皮的凍結療法の初期経験 ホンゴルズル エルデネ ICP-MSを用いた正常マウス脳へのガドリニウム沈着の解析 小平明果 FDG-PET及びMRI遅延造影による心サルコイドーシスの病変領域診断の比較 2015年3月17日 このページのトップへ
超音波検査士認定試験において…。 <2015.3.17> お知らせ 先に実施された第30回超音波検査士認定試験において、当放射線部の診療放射線技師、都丸浩美さんが合格しました。おめでとうございます。更なる飛躍を期待いたします。 2015年3月17日 このページのトップへ
第一回 DE Meetingを開催しました。 <2015.3.16> お知らせ 3月13日に第一回DE Meetingを開催しました。県内5施設から21名の参加者がありました。写真はその後の宴会で。 2015年3月16日 このページのトップへ
第273回 Open Film Conferenceが…。 <2015.3.9> お知らせ 来る、3月26日(木)19:00~ 第273回Open Film Conference が開催されました。 2015年3月9日 このページのトップへ
第34回日本画像医学会において…。 <2015.3.2> お知らせ 去る2月27日、第34回日本画像医学会において金舞先生が発表をしました。 金 舞 アミノ酸代謝動態画像を用いた口腔腫瘍の評価 2015年3月2日 このページのトップへ